プログラム・日程表

会長講演

世界は変わった。予防はどうする?

座長
鈴木 道雄(富山大学学術研究部医学系 神経精神医学講座)
演者
村井 俊哉(京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学講座 精神医学教室)

教育講演1

大丈夫な社会と予防はどちらが先?

座長
根本 隆洋(東邦大学 医学部 精神神経医学講座)
演者
笠井 清登(東京大学医学部附属病院精神神経科)

教育講演2

予防の科学哲学

座長
村井 俊哉(京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学講座 精神医学教室)
演者
伊勢田 哲治(京都大学大学院文学研究科)

教育講演3

精神保健・予防研究の現状と展望:精神症を中心に

座長
辻野 尚久(済生会横浜市東部病院 精神科)
演者
鈴木 道雄(富山大学学術研究部医学系 神経精神医学講座)

シンポジウム1

精神疾患の予防とは?ポジティブ精神医学視点による予防効果

座長
須賀 英道(龍谷大学 短期大学部)
演者
須賀 英道(龍谷大学 短期大学部)
片山 奈理子(慶應義塾大学 精神・神経科学教室)
東山 明子(大阪商業大学 公共学部)
市来 真彦(東京医科大学 学生職員健康サポートセンター)

シンポジウム2

コロナ禍における思春期メンタルヘルス:東京ティーンコホートによる検証

座長
西田 淳志(東京都医学総合研究所 社会健康医学研究センター)
宮下 光弘(東京都医学総合研究所 社会健康医学研究センター 心の健康ユニット)
演者
西田 淳志(東京都医学総合研究所 社会健康医学研究センター)
細澤 麻里子(国立国際医療研究センター 国際医療協力局 グローバルヘルス政策研究センター)
中西 三春(東北大学大学院医学系研究科 保健学専攻 精神看護学分野)
宮下 光弘(東京都医学総合研究所 社会健康医学研究センター 心の健康ユニット)

シンポジウム3

ARMSの概念は地域に根付くか?―早期相談・支援サービスの実装を通じた課題と展望

座長
水野 雅文(東京都立松沢病院)
演者
内野 敬(東邦大学医学部精神神経医学講座)
松本 和紀(こころのクリニックOASIS)
稲熊 徳也(東京都立松沢病院)

クロージングシンポジウム(運営委員会企画)

自閉スペクトラム症の事例化を予防する

座長
藤原 広臨(京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学講座 精神医学教室)
村井 俊哉(京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学講座 精神医学教室)
演者
上床 輝久(京都大学医学部附属病院 精神科神経科)
義村 さや香(京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系作業療法学講座)
磯部 昌憲(京都大学医学部附属病院 精神科神経科)

特別講演

Hot Topics in Schizophrenia: Early Psychosis, Cognition and Technology

座長
針間 博彦(都立松沢病院)
演者
John M. Kane (Donald and Barbara Zucker School of Medicine at Hofstra/Northwell)

モーニングセミナー

Challenges in Treating Early Phase Psychosis

座長
鈴木 道雄 (富山大学学術研究部医学系 神経精神医学講座)
演者
John M. Kane(Donald and Barbara Zucker School of Medicine at Hofstra/Northwell)
共催
住友ファーマ株式会社 メディカルアフェアーズ部

ランチョンセミナー1

高齢者のうつ病への適切な対応を考える ―不安・焦燥と認知機能障害の関連に注目して

座長
藤原 広臨(京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学講座 精神医学教室)
演者
名越 泰秀(京都第一赤十字病院 精神科(心療内科))
共催
武田薬品工業株式会社

ランチョンセミナー2

統合失調症における不安症状とリカバリー

座長
水野 雅文(東京都立松沢病院)
演者
根本 隆洋(東邦大学 医学部 精神神経医学講座)
共催
住友ファーマ株式会社

コーヒーブレイクセミナー1

早期精神病における認知機能障害の意義と評価

座長
岸本 年史(医療法人鴻池会 秋津鴻池病院)
演者
住吉 太幹(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部)
共催
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 医薬開発本部

コーヒーブレイクセミナー2

エビデンスとエクスペリエンスから統合失調症治療を考える

座長
伊豫 雅臣(千葉大学大学院医学研究院 精神医学教室)
演者
紀本 創兵(和歌山県立医科大学 神経精神医学)
共催
大塚製薬株式会社