座長・発表者へのお知らせとお願い

1.発表者の皆様へ

【発表時間】

一般演題

発表10分 質疑応答なし(コメントでの質疑応答)

オンデマンド配信

11月12日(土)~ 11月18日(金)11月20日(日)※延長
音声収録済みのスライド動画(.mp4)

特別講演・教育講演およびシンポジウム

事前にお知らせした通りです。

ライブ配信

11月12日(土)~ 11月13日(日)

【発表形式について】

一般演題(オンデマンド配信)

事前提出頂いた音声収録済み発表スライド動画を、オンデマンド配信サイトに掲載いたします。現地・オンラインでのライブ発表はございません。

  • 会期当日(11/12-11/13)は、現地・オンラインでのライブ発表はございません。(必ずしも現地参加頂く必要はございません。)
    事前参加登録を会期までにお済ませになり、運営事務局よりメール送付されるオンデマンド配信URLから随時コメントのご確認をお願いいたします。
特別講演・教育講演およびシンポジウム(ライブ配信)
現地会場にてご発表の方

現地会場には演台のご用意がございますので、下記の通り事前のデータ受付をお願いいたします。

【PC 受付】

場 所
龍谷大学大宮学舎 東黌 ロビー
受付時間
11月12日(金)9:00 ~18:00
11月13日(土)9:00 ~18:00
  • 発表の60分前には、必ずPC受付にてデータの提出および出力確認をしてください。
    (9:30開始の講演の方は、発表の30分前にお願いいたします。)
  • 事務局で用意するPCの仕様は下記となります。
    OS:Windows アプリケーション:PowerPoint 2019
  • 発表データはWindows PowerPointで作成し、USBフラッシュメモリに保存してお持ちください。
  • 作成されたPowerPointのバージョンをお伺いいたしますので、わかるようにしておいてください。
  • フォントはOS標準で装備されているものを使用してください。
  • 一部Office365のみで使える特殊なアニメーションは使用できません。PC受付にて動作確認をお願いします。
  • データでのお持ち込みの場合はWindowsで作成したデータに限定します。Macintoshでデータを作成された場合は、ご自身のパソコンをお持ち込みください。
  • 発表データの送り・戻しの操作は演台にてご自身でお願いいたします。

※PCお持ち込みの際の注意点

  • 外部ディスプレイ出力が可能であることを必ずご確認ください。
  • 外部ディスプレイ接続のための、変換コネクターをご持参ください。
  • バッテリー切れを防ぐため、必ず電源アダプターをご持参ください。
  • スムーズな進行をするために「発表者ツール」の使用はお控えください。
  • 発表原稿が必要な方は、あらかじめプリントアウトをお持ちください。会場でのプリントアウトは対応しておりません。
  • PC受付のパソコンは台数が限られております。受付パソコンを使用した長時間データ修正はご遠慮ください。
    学会場ではレイアウト修正のみとし、データ修正等は事前に済ませてから学会場へお越しください。
当日オンラインで接続される講演者の方

お時間になりましたら、ご挨拶後に座長の指示で演者ご自身のPC より画面共有の開始をお願いいたします。ページ送りについてもご自身のPC で操作ください。
※ 事前提出頂いた講演スライドは、運営事務局で予備データとしてお預かりし、会期終了後に破棄いたします
配信の終了後、総合討論あるいはZoom のQ & A 機能を用いた質疑応答(口頭)が行われます。当日までに詳しい操作方法のご案内をいたします。

2.座長・コメンテーターの皆様へ

一般演題(オンデマンド配信)
  • 一般演題は専用動画サイトでオンデマンド配信いたします。現地・オンラインでのライブ発表はございません。大会へご参加登録の上、運営事務局から配信いたしますサイトURL にログイン頂き、ご担当の演題動画へコメント投稿で質疑をお願いいたします。
  • ※会期当日(11/12-11/13)は、現地・オンラインでのライブ発表はございません。(必ずしも現地参加頂く必要はございません。)
    事前参加登録を会期までにお済ませになり、運営事務局よりメール送付されるオンデマンド配信URLから随時コメントのご確認をお願いいたします。
上記以外の演題(ライブ配信)
現地会場で登壇される座長の方
  • ご担当セッションの開始時間20分前までには参加受付をお済ませください。
  • セッション開始15分前には次座長席にご着席ください。
当日オンラインで接続される座長の方
  • ご担当セッションの開催日には、常時接続頂きますようお願い申し上げます。
    事前にメール配布いたします当日入室リンクより接続ください。
  • ご担当セッション開始の15 分前には必ず接続の上、オンラインでご在席頂くようお願いいたします。
  • 各セッションの進行を一任いたします。全体プログラム進行の都合がありますので、時間厳守をお願いいたします。
  • 口演時間は上記の「1. 発表者の皆様へ」に記載のとおりです。
  • 発表者の先生方には、ご挨拶後に座長の指示でご自身のPC より画面共有の開始を頂くようにお願いいたします。各セッションの発表後、座長と発表者で総合討論あるいはZoom のQ & A 機能を用いた質疑応答(口頭)を行って頂きます。

3.倫理性の配慮・利益相反(COI)について

倫理性の配慮
  • 発表および学会誌掲載用原稿において、ヘルシンキ宣言(世界医師会)および「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」等、文部科学省・厚生労働省による各種研究に関する倫理指針に則って、対象者等に対する倫理的配慮およびプライバシーの保護を行ったことを明記してください。
  • なお、発表内容に「症例報告」が含まれている場合には、「症例報告を含む医学論文および学会発表におけるプライバシー保護に関するガイドライン」(日本精神神経学会)を遵守してください。
  • 対象者の顔写真等を映像使用する場合には、対象者が特定されないように加工を加えるなど、特段の配慮をお願いします。
利益相反(COI)開示
  • 「利益相反(COI)細則・指針」(日本精神神経学会)の指針に沿って、利益相反(COI)を開示してください。開示方法については、下記スライド例を参考に、スライドの最初に(または演題・発表者等を紹介するスライドの次に)、利益相反(COI)を開示ください。

学術集会での利益相反(COI)開示例(スライドダウンロード)